こんにちは、ローズマリ-です。
京都のマグロファクトリーでマグロざんまいしてきました。
マグロにはDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)のような不飽和脂肪酸がたくさん含まれてます。脳の働きを良くしたり血液をサラサラにする効果があります。
「さかな・さかな・さかな~ さかなを食べると~ あたま・あたま・あたま~ あたま~が~よく~なる~♪」という歌がありましたね。
筋肉を作るためのタンパク質も豊富に含まれてるのでダイエット中でも安心して食べられる食材。
というのは言い訳で、単純に食べたかっただけですが(笑)。
とっても美味しかったので紹介します。
京都マグロファクトリーの場所
京阪「祇園四条駅」6番出口から徒歩2分。(現在6番出口は閉鎖されているので7番出口が最寄りです)。阪急「河原町駅」1B出口から徒歩3分。
四条通から鴨川沿いに少し南に下ります。駅から近くて便利な場所。祇園花月からも近いです。
京都 マグロファクトリーで食べたものと感想
テーブルの上にあるマグロがかわいい。中はドリンクメニューになってます。
お店はワンドリンク制。相方くんはウーロン茶、私は超炭酸角ハイボールかぼすを注文しました。
マグロには日本酒を合わせたかったのですが置いてなかったのです・・・
テーブルチャージは200円。5種類くらいの突き出しから一品を選べます。私達が選んだのはチーズ盛り合わせとアンチョビ。どちらも美味しかったです。
Instagramかfacebookで#MagroFactoryのハッシュタグを入れて投稿すると、マグロ一貫またはマグロの中落ちをもらえます。
マグロの中落ちは注文したので、マグロ一貫をいただきました。
見た目は小さいけど身が分厚い!
さて、ここからが本番です。最初に出てきたのはマグロの中落ち Mサイズ。
どどーんと迫力満点です。
S、M、Lの3種類があります。Sは1080円、Mは1680円、Lは2280円。
スプーンでこそげ、おしょうゆとわさびで食べます。このわさびも風味豊かでした。
濃厚なマグロの脂がハイボールに良く合う!ハイボールも進みます。
お酒を飲めない相方くんは白ごはんを2杯おかわりしました。
表も裏もきれいに食べ尽くしました。
次はお刺身、断面刺しです。
脂身ブロックを輪切りで。お好みの厚さで切ってくれます。これは1.5cm。
赤身、中トロ、大トロの順で食べると味の違いがよりわかります。大トロの脂があまくて幸せでした。
これだけでかなりお腹いっぱいになったのですが、火を通したマグロも食べたくなりホホ肉のグリルを注文しました。
ポン酢かステーキソースを選びます。さっぱり食べたかったのでポン酢を選びました。
大根おろしとポン酢でさっぱりと。焼いたマグロは風味が増してお刺身とは違った味わいがありました。
ほんとにこれでお腹いっぱい。いろんなマグロを堪能できました。
マグロファクトリーの詳細情報
- 住所:京都府京都市東山区宮川筋1丁目220
- 電話番号:075-541-1101
- 営業時間:17:00~23:30 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 23:00)
- 定休日:不定休
- お店のホームページ:マグロファクトリー
まとめ
以上、京都のマグロファクトリーレポートでした。
マグロはとても美味しくて満足できました。特にオススメは迫力満点の中落ち!
2人ならMサイズ、3人以上ならLサイズでいいでしょう。
残念だったのは日本酒がなかったこと。美味しいマグロには美味しい日本酒が合うと思うので是非置いてください。
以下、余談。
マグロを食べた後、祇園花月のレイザーラモンRGさんのイベントへ行きました。
レイザーラモンRGさんのイベントは、お客さんから「あるある」のお題をもらってRGさんがそのお題に対するあるあるを歌い上げてくれます。
今回 はじめてお題を言うことができ、「マグロの中落ち」あるあるを中村雅俊さんの「恋人も濡れる街角」で歌ってもらえました!!!
マグロの中落ちあるある→近大マグロうまい
中落ちがどっか行っちゃってますが(笑)。
それもまた楽しく、思い出に残るイベントになりました。マグロ効果!?
いただいた色紙は家宝にします。